日時:2017.07.30(日) 14:00 ~17:00
 場所:於  文京シビックホール B1F 練習室2
 参加者(敬称略)
  指揮:本城
  TⅠ:国分 村田 上田            (3名)
  TⅡ:岡部 佐藤 冨田 本間 江守         (5名)
  BⅠ:奥村 高島 福井 藤山 石橋* 藤原*   (6名)
  BⅡ:木田 甲和 鈴木 渡邊*        (4名)
                     *賛助メンバー      
練習内容・報告事項
 ●関西OB男声合唱演奏会に向けた本城指揮者による「阿波」「心よ歌え」の練習
 ●「心よ歌え」は初めての練習だったので、譜読み/ラララ/歌詞 のいずれかで
  最初から区切りながら確認した後、ピアノを付けての通しとアカペラでの通しをした
 ●「阿波」は5,4,3、3、2,1の順で確認
 ●最後に「心よ歌え」を再確認した
1.心よ歌え
 ●旋律以外の箇所は抑えて歌うこと
 ●フレーズを意識し滑らかに(ブツブツにしない)
2.阿波
2.1 鯛しめ
 ●p4-3段-4小節 T2、B1の「ヨイヤマカセノ」は同じ音色になるように
 ●p7-2段-3小節 下3声の2回目の「ヤレコラ」は1拍でスッと消える(T1の音を残す)
 ●p9-3段-3,4小節 rit. するので最後の2小節は4つ振りにする(指揮を見る)
2.2 麦打ち
 ●p11-2段-1~3小節 B1、T2の「おはながけれど」は魅力的な声で響きをキープして
 ●p13-2段-1小節 上3声は淡い音色で
 ●p13-2段-3小節 「いおう」はきついかんじにならないよう(祝う気持ちを)
 ●p13-3段-4小節~ 「ゴン」 の 「ン」 は口をつむらない
2.3 もちつき
 ●p15-1段-1小節 B1は入りのテンポを指揮の振りでしっかりとつかむこと
 ●p18-3段-5小節 B1の「ヨウホイ」は正確に入ること
 ●p19-2段-4小節 「さ」は fp でしっかり p になること p21-2段ー2小節も同様
 ●p22-2段ー2,3小節 テンポの変化を正確につかむこと(指揮を見る)
2.4 水取り
 ●下3声の n は和音の変化を正確につかむこと 口はつむらない
 ●淡い世界を表現
2.5 たたら
 ●p28-2段ー2小節 音を正確にとれるように(特に内声)
 ●p29-3段-1小節 テンポの変化を正確に
 ●p30-3段-1小節~ T2、B1は音を正確に
 ●p32-1段-1小節 T1の「そんなら」の入りは、しっかり準備して
 ●p34-1段-1小節 「サササ」は子音だけでなく音が有る状態に
 ●p35-1段-1小節 B1、B2は大きくなり過ぎないよう
 ●p38-1段-3小節 後行組の最後の「サッササ」で f に持って行く
 ●p38-2段-3小節 4拍目の「サ」は f で着地し p で保つ
次回練習
<8月5日( 14:00~17:00 渋谷文化総合センター 練習室3
         「こころようたえ」:音取り再確認

「学生歌(林宏太郎版)」(関西ジョイントのエール交換用)
「グノーミサ」 ”Agnus Dei” ”O Salutaris” 譜読み

特記事項
 ●特に無し
                            以上 報告者 江守