日時:2018.10.07(日) 14:00 ~17:00
 場所:於  文京学院大学 新S館11F サロン・ド・ブンキョウ
 参加者(敬称略) (大阪外大OB、東京甲陵会、vie Souple の参加者は省略)
  指揮:小貫先生
  TⅠ:国分 高木 村田                        (3名)
  TⅡ:岡部 冨田 江守                (3 名)
  BⅠ:奥村 高島 石橋* 清田*           (4名)
  BⅡ:木田 木戸 甲和 鈴木 渡邊 佐々木** (6名)
  ピアノ:佐藤(東京甲陵会ピアニスト)   *賛助メンバー    **大阪メンバー  
練習内容・報告事項
 ●10月14日開催の演奏会「コーラスの玉手箱」の合同練習2回目
 ●小貫先生による体操、発声練習を20分ほど行った後「水のいのち」を
  5,3,2番の順で練習した後、1回通した
 ●最後の30分でアンコール曲「斎太郎節」を練習
1.水のいのち
 (以下の内容は練習の順ではなく、楽譜の順で記載しています)
 (2) 水たまり
 ●p12-上段-1小節 のがれるすべも 歌詞が正確に伝わるよう
 ●p12-上段-2小節 ただ に入る前にすき間を取るので指揮を見る
           ただ は明るい音の pp で、正確に
 ●p13-下段 ドロドロした感じで
 ●p15-上段-3小節 そらに に入る前にすき間を取るので指揮を見る
 ●p16-下段-4小説~ ちいさな は小さく
 ●p17-下段-1、2小節 ちいさな は p 位で
 (3) 川
 ●子音をしっかり立てること
 ●p18-上段-1小節~ なぜさかのぼれないか 魂を込めて
           なぜ の な は nな のような感じでnが少し入る感じで
 ●p19-下段-1,2小節 T2の いらだち はメロディーなのでしっかりと
 ●p20-上段 子音をはっきりと k
 ●p23-上段-1小節 そらを へはノンブレスで入る
 ●p23-下段-1小節~ T1,T2の したへしたへ はタップリと
 ●p24-上段-1小節~ B1,B2の かわのながれゆくほかはない はリズム感は出さないで
 ●p25-下段ー4小節 とう の う は オ の発音で
 ●p26-上段-1小節 やめよ は静かに入るので、その前のブレスも静かに
 ●p26-下段-2小節 みごもる へはノンブレスで入る
 (5) 海よ
 ●p36-上段-2小節 ありとある は音を正確にレガートで
           cresc.は澱んでいる感じに(爽やかではなく)
 ●p36-上段-3小節 8分の5拍子のリズム感に注意
           p36-下段-2小節 等も同様
 ●p36-下段-1小節 pp だが子音は強調する t h
           よごれ の よ は ィよ  のような感じで
           はてた の は は開いたアにしない
 ●p36-下段-2~3小節 うけいれて は 少し明るく
 ●p37-上段-2小節 あたらしく の mp の入りを大切に歌う
 ●p37-上段-3,4小節 よみがえる は pp で神秘的に
 ●p37-下段-2小節 ぎ は鼻濁音で
 ●p38-上段-3小節~下段-1小節 T1,T2の くりかえし は音を正確に
           B1,B2は丁寧に
 ●p39-上段-1,2小節 ふかしぎ のcresc.は神秘性を込めて
 ●p39-上段-3小節 B1,B2 くらげは は低い音だが、おどろおどろしくならない
 ●p40-上段-3小節 ひかりを は pp で優しい感じに
 ●p40-下段-2小節 B1,B2は ふかく の か を丁寧に
 ●p41-上段-1小節 T1,T2は D への上昇を正確に
 ●p42-上段-2,3小節 うみよ は乱暴にならないよう
 ●p42-下段-3小節~ B1の おおうみよ は気持ちを込めて軟らかく
 ●p45-上段-4小節 のぼれ に入る前に少し間をとるので指揮を見る
           その時のブレスは静かに pp を大切に
 ●p46-上段-3小節~ B1の みずのこがれ は澄んだ声で
 ●p46-下段-2,3小節 たとえおのれの は重たい感じで少しマルカートに
2.斎太郎節
 ●テンポを下記のように進める
  1番:ゆっくりめ 2番:少しスピードに乗って
  3番:テンポを緩め朗々と  にしひがし からはテンポアップ
 ●エンヤオット は最初の エン にアクセントを置く感じで
 ●ハッコリャコリャ は最初の ハッ をしっかり出し、コリャコリャは余り力を入れない
 ●1番2番の最後から3,4小節 たァいりょだーエ はB1がメロディーなのでしっかりと
 ●3番の エンヤー が3回続く所は mf- → ff → f の感じで
 ●3番の にしひがアーし はユニゾンなので余裕を持って歌い
     さーよー からは分かれるので、和音を意識し、しっかり歌う
次回練習
<10月13日(土)> 13:30~16:30 東京聖テモテ協会 演奏会前日合同練習
            「水のいのち」「斎太郎節」「酒頌」
 
          17:45~20:00  文京シビックホール B1F 練習室2
           「愛する歌」

特記事項

 ●9月23日、10月7日の練習内容を復習して、前日練習に臨むようにして下さい
                            以上 報告