大阪大学男声合唱団OB会の第46回定例総会を、昨年に続き、大阪市北区の中之島センタービル2階、NCB会館「淀の間」で開催いたしました。本会場は、1979年11月23日に第1回OB総会を開催し、OB会の発足日となった同じ会場です(当時の名称は「ロイヤルNCB会館」)。

写真、ビデオ映像はこちら(会員PW必要)

 

Ⅰ.:日時

2025年2月16日(日)
第Ⅰ部 総会議事(13:00~13:45)
第Ⅱ部 懇親会(食事・歓談)(13:50~14:30)
第Ⅲ部 
愛唱歌を思いっきり歌う会(14:30~16:10)

Ⅱ:場所

NCB会館「淀の間」(大阪市北区 中之島センタービル2階)

Ⅲ:会費

6,000円

:出席者 (注)名前の前の数字は入学年度

会場参加 55名 正会員(OB)43名、準会員(現役)13名、オブザーバー(大阪外大グリーOB)1名
メールによる議決権行使 70名 (3議案とも全員賛成)

【OB】43名

(50)多田 晴彦 (54)子安 一男 (55)名迫 行康 (56)岡田 伸太郎 (59)田口 孝人
(64)詠田 英夫 (64)前川 洽治 (65)豊原 力 (67)栗山 和郎 (67)廣田 一仁
(68)上田 勝己 (70)松宮 啓 (71)桂 正 (72)中 雅之 (73)田中 豊稲
(74)池辺 健 (74)佐々木 泰介 (74)橋本 達弥 (74)本城 正博 (75)平木 秀男
(75)大和 俊哉 (76)今井 孝至 (76)久米 勝彦 (76)鷲見 晋吾 (76)藤井 豊史
(76)本間 真人 (77)熊澤 宏之 (77)甲和 伸樹 (77)松永 滋 (77)山田 雅朗
(79)赤松 茂樹 (79)明渡 寛 (79)池田 直昭 (79)坂田 裕二 (79)指野 博義
(80)石田 斉 (81)宇崎 俊介 (82)清田 展弘 (94)中川 知哉 (99)礒村 泰介
(04)高橋 宏明 (17)田中 大裕 (19)津野 玄親

【現役】12名

(21)石田 晃大 (21)葛堀 和也 (21)八木 優磨 (22)森田 智晴 (22)山口 峻平
(22)吉田 卓真 (23)亀井 大輔 (23)鈴木 翼 (24)大持 和弥 (24)岡部 矩史
(24)辻野 優路 (24)中島 遼太

【オブザーバー】1名

(77)北村 照夫

【メールによる議決権行使者】70名

(54)中野 洋介 (58)木戸 啓喜 (58)田村 坦之 (58)細谷 正純 (59)藤本 好司
(63)荒木 正雄 (63)辻 輝夫 (64)冨田 義人 (64)森田 修三 (67)江守 茂和
(67)廣瀬 俊博 (67)松影 憲三 (67)村上 孝三 (67)吉識 道明 (68)岸本 宗久
(69)高山 裕二 (71)安達 士郎 (71)大城 直樹 (71)東條 寿文 (72)奥村 秀策
(72)樫木 勘四郎 (72)久保 惠一 (73)山田 明 (73)渡邊 史信 (74)石橋 博
(74)木下 義和 (75)宮内 誠治 (76)西尾 光弘 (76)横小路 敏弘 (77)小西 輝久
(77)平松 正嗣 (77)三浦 拓也 (79)遠藤 健次 (79)岡部 寛正 (79)藤 通昭
(79)船倉 省二 (79)古川 秀夫 (79)松本 浩昭 (79)矢座 正昭 (80)村上 晴久
(81)木村 純 (82)大江 謙二 (82)千草 智 (84)通筋 雄治 (86)松崎 大助
(91)柿原 淳謹 (91)北村 潤 (91)山内 文彦 (91)吉田 篤史 (92)曽我部 義久
(92)廣内 健人 (92)八幡 宏志 (93)宇田 文顕 (93)内橋 隆行 (93)小川 倫洋
(93)奥田 健二 (93)直井 重樹 (94)多田 直広 (96)菅原 啓祐 (97)次郎丸 智希
(97)中山 智之 (07)長瀬 義大 (10)堂前 翔悟 (10)中屋 佑紀 (10)横地 恒平
(11)西金 遼二 (11)松本 裕太郎 (14)井上 翔太 (15)仁木 亮太朗 (18)清水 達彦

Ⅴ:配布資料

「大阪大学男声合唱団OB会2025年度(第46回)定例総会」配布資料(全16頁)

(「会員ページ」の「OB会常任委員会・総会・会則」ページに掲載、閲覧は会員PW必要))

Ⅵ:議事内容

○橋本常任委員が司会を務め定刻に開会

1.開会宣言および議長指名

○豊原会長が開会挨拶を行った後、大阪大学男声合唱団OB会の2024年、第45回定例総会の開会を宣言し、続いて今井常任委員を議長に指名した。

○今井常任委員が議長席につき、これ以降の議事は今井議長により進行された。

2.出席人数の確認

○松宮副会長・常任委員長が、議決権をもつ出席者は、会場出席者(遅刻を含む)43名、メールによる議決権後行使者70名であることを報告。
(配布資料掲載の名簿のとおり、当日欠席は無し。現役1名の当日欠席があった)

3.2024年度活動報告並びに2025年度活動方針

(1)大阪男声合唱団大阪本部の活動

○橋本常任委員・大阪男声運営委員長が資料3-①に基づいて、大阪男声合唱団大阪本部の活動報告と新年度活動方針の説明を行った。

(2)東京支部(OB会、大阪男声)の活動

○甲和支部常任委員・大阪男声東京支部運営委員長が資料3-②に基づいて、OB会及び大阪男声合唱団の東京支部の活動報告と新年度活動方針の説明を行った。

(3)会報発行・ホームページ

○栗山副会長が資料3-③及び資料3-④に基づいて会報発行とホームページに関する活動報告と新年度活動方針の説明が行った。

(4)阪大男声(現役)への支援と交流

○今井常任委員が資料3-⑤に基づいて、大阪大学男声合唱団(現役)への支援と交流に関する活動報告と新年度活動方針の説明を行った。

◆議長の求めにより、出席者の拍手をもって、満場異議なく、以上の2024年度事業報告および2025年度事業計画は了承された。

4. 2023年度会計報告及び2024年度支出予想

5. 活動及び会計報告に対する監査報告

○栗山会計が資料4-①、資料4-②に基づいて、2024年度会計報告及び2025年度支出予算の説明を行った。

○続いて、田口監事が資料5に基づいて、2023年度の大阪大学男声合唱団OB会の運営と会計を監査した結果について報告を行った。

◆議長の求めにより、出席者の拍手をもって、満場異議なく会計報告と監査報告ならびに次年度支出予算は了承された。

6. 役員の補欠選任

○松宮副会長・常任委員長が資料6に基づいて、総会において補欠選任する常任委員の候補者名簿について説明を行った。

◆議長の求めにより、出席者の拍手をもって、満場異議なく役員の選任を決定した。

7.その他の議題

○議長が、その他の議題について動議の提出がないことを確認した。

9. 閉会宣言

○豊原会長がすべての議事が終了したことを確認し、総会の閉会を宣言した。

Ⅶ.懇親行事

飲食準備のための小休憩のあと、第Ⅱ部「懇親会」に移り、阪大男声創立人のお一人、50多田晴彦氏の発声により乾杯を行い、松花堂弁当と着席ビュッフェ、飲み放題の特別スタイルで食事・歓談を行った。

引き続き第Ⅲ部「愛唱歌を思いっきり歌う会」を豊原会長の司会進行により盛大に挙行し、10分ほど予定時間を超過したが、最後に79明渡氏の音頭により一本締めでお開きとなった。

「歌う会」で歌った曲、指揮者、ソリストは配布資料参照。

以上